艦隊編成のやり方の基本
艦長と乗組員に分かれている
艦隊編成は艦長と乗組員に分かれていて、艦長帽がある枠にキャラクターをセットすると艦長になります。
なお、艦長スキルが「なし」となっているキャラクターを艦長に編成した時や、艦長スキルを所持しているキャラクターを乗組員にした場合、艦長スキルが使えません。
艦船は艦長と乗組員が1人ずつ必要
艦船を動かすためには最低でも艦長と乗組員が1人ずつ必要です。
最低人数だけでも艦船は出撃できますが、艦船戦力と総戦力が低いので、なるべく乗組員数を多くして戦力を底上げします。
使えるスキルは艦種によって異なる
キャラの持つ艦長スキルと乗組員スキルは、艦種によって使えない場合があります。
そのため、キャラのスキルが編成したい艦種に対応しているか、編成前に確認しておきましょう。
編成画面で「詳細表示」をタップしていた場合は、キャラの右側にスキルが使えるかどうかが表示されます。
艦長は乗組員スキルを使えない
乗組員スキルは、射程に入ると発動し自動で攻撃が行なわれます。
コストの消費がなく、艦種に対応したスキルでなければ発動しません。
また、艦長に編成したキャラは、乗組員スキルが発動しないので、編成の際はどのスキルが発動するのか確認しておきましょう。
▲発動する乗組員スキルは編成詳細ボタンをタップすると表示されます。
艦隊編成のコツ
艦長のルートを確認
艦船の進む道は、艦長ごとに決められているルートによって決まります。
速攻で拠点を落としたい、防衛に徹底したいなど、自分の戦術に合わせてルートを使いこなしましょう。
戦術は「突撃」と「交戦」の2種類
艦長には「突撃」と「交戦」という戦術があり、それぞれどちらかに分けられています。
「突撃」は「交戦」を無視して相手の防衛拠点に突き進む戦術で、「交戦」は出会った相手艦と戦う戦術です。
「突撃」で素早く相手拠点を落とすか、「交戦」で相手の艦船を撃破しつつ着実に追い詰めるか、戦術をどう使うかは自分次第でしょう。
艦長スキルを使いこなそう
艦長スキルには相手の艦船を攻撃するだけではなく、回復や航行速度を上昇させるものもあります。
火力だけで押し切れない時は、回復や航行速度上昇などの艦長スキルを上手く使いこなし、戦いを有利に進めましょう。
以下の記事に艦長スキルを一覧で記載しているのでぜひご確認ください。
戦略ごとに艦船を使い分けよう
艦船ごとにステータスが決められており、同じ「航洋艦」や「巡洋艦」といった艦種でも最大速度や索敵範囲が違います。
素早さを重視するなら速度が高い艦船を、火力重視なら拠点制圧力が高い艦船を選ぶなど、自分の戦術に合わせて選びましょう。
艦船のステータス確認方法
艦隊編成から艦船詳細をタップすることで、その船のステータスを確認可能。
キャラを外した状態では艦船の素のステータスが確認でき、キャラを編成した後だとキャラのステータスが反映された状態で表示されます。
また、艦長・乗組員ともに、キャラのステータスはすべて反映されます。
例えば、乗組員スキルが艦種に対応していない場合でもステータスは反映されるので、なるべく編成枠は埋めるようにしましょう。
▲左が艦船の素のステータス。右がキャラのステータスが反映された状態。耐久力・加速・最大速度が上昇している。
情報切替を押すと
情報切替を押すことでも、ステータスを確認可能。
ステータス項目の横のバーがステータスを表しています。
緑色のメモリがその艦船の基本ステータスとなり、キャラのステータスによる補正は黄色いメモリで表示。
▲バーの上限=ステータス上限となります。この画像の場合、これ以上耐久力+のキャラを編成しても耐久力は伸びません。
効果が高い乗組員スキルを付けよう
艦種ごとにどの乗組員スキルが付けられるか決まっています。
乗組員スキルは魚雷・徹甲弾・機雷の3種類あり、その中でもA・Bといったランクに分かれています。同じスキルでもランクによって威力や射程が変化。
より効果の高い乗組員スキル付けることでバトルを有利に進めることができます。
以下の記事におすすめの乗組員スキルを記載しているので、ぜひご確認ください。
はいふり攻略Wikiおすすめ記事